生配信ニンダイ恒例(にしたい)個人的感想記事。第2回。今回も気になったものをピックアップしつつコメントしていくぞ。
まあでもその前にニンダイminiの話もしとこう
3ヶ月ほど前だが、Nintendo Direct mini と称して30分程度の動画が公開された。こちらは任天堂サイドの情報がないので記事にはしなかったのだが、言いたいことはあるのでついでに少しだけ。
NieR:Automata The End of YoRHa Edition
ニーア。いわゆる完全版。まあ2017年のゲームだしそこはまったく気にしてない。Switchでニーアが遊べるようになる、というだけで感慨深いものがある。人気あるしね。
ソニックフロンティア
ソニックは情報自体は去年から出てたし驚きはなかった。が、このゲームもオープンワールドの波に飲まれてしまったなぁと。まあサイドビューになるゾーンもあったりするみたいだしいろんな楽しみ方ができそう。RTAが楽しみやね。
ウルトラ怪獣モンスターファーム
これはマジで前情報無く発表されたのでビビった。モンスターファームとウルトラ怪獣を掛けあわせるなと。若干気になっているけどウルトラマンそこまで詳しくないんですよ……。
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション
miniで一番興奮したのは間違いなくコレ。このゲームが出た当時僕はコロコロキッズだったので、毎月いろんな情報を目にしていたと。確か3あたりを買って遊んだ記憶があるんだけど、もうほとんど思い出せない。そういう意味でも初代から全部やりたい。でも時間がない。
ペルソナシリーズ
ペルソナもこの時だったわ。スマブラにジョーカーが参戦したものの、一向に移植されなかった本編が満を持して登場。ついでに3と4も移植する気合の入りようです。ま、こういうゲームはSwitchとの相性バツグンですから。ゲームアーカイブ化が進む進む。
……他にもいろいろあったけどこの辺で。ニンダイ外で昨日までに小出ししてた情報は割愛。紹介しきれん。今後もこんな感じでやっていく(と思う)んで、miniの内容は数か月遅れになるが……そのほとんどは後のニンダイでも紹介されるからOKやろ。実際エグゼ以外は紹介してたし。
さて昨日の感想をば
ここからほんへ。既に挙げてる奴は飛ばすけど気にすんなよ。前回同様コメントしたいだけなんで、全部は紹介しない。動画を見ればすべて分かるから。もしくはココ。
ファイアーエムブレム エンゲージ
いきなり飛ばし過ぎ。普通にFEの新作。風花雪月からもうだいぶ経ってる訳だし出てもおかしくないとは思ってたけども……過去のキャラクターが出てる?エンゲージ??実質結婚???
キャラ同士、あるいは英霊的な何かと契約するって感じかね。どうでもいいけど薄い本増えますよ……。システム自体はパッと見風花雪月を引き継ぎつつ正当進化って感じ。おもしろそうやな。
Factorio
シミュレーションもSwitchに進出する時代。いや、ファクトリオ面白いし全然いいんだけど、やっぱPC版をおススメしたい。スペック不足で物足りなくなると思う。ゲーミングPC持ってるならって話だけども……。
ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター
端折ったけど牧場物語とか零とか移植(リメイク)もいろいろあったのよ。でもまさかミンサガまで来るとは思ってなかったのよ。移植できそうなやつ全部出すつもりでいるんじゃないのスクエニ。いいぞもっとやれ。
フィットボクシング 北斗の拳 お前はもう痩せている
で、いきなりコレ。北斗の拳のゲーム???って思った所にコレ。想像の斜め上過ぎる。フィットボクシングはだいぶ売れてるらしいけどさ、なんでよりにもよって北斗の拳とコラボしちゃったのよ。もう草も草。
実際買うかは置いといて、プレイしてみたさはかなりあるよね……。
オクトパストラベラーⅡ
ディズニーカートやスプラ3を挟み、オクトラ2。ここ最近のスクエニがいかに調子良いかがよく分かる。ソシャゲの方はアレだけど、ナンバリングは間違いないでしょ。流石に続編発表されちゃったから1を終わらせないとなって。8人集まったところでワイのオクトラは止まってる。
ゴールデンアイ007
マリラビ新作やルンファク3、スクエニの新規IPが続き閑話休題。64の名作がSwitch Onlineに色々追加される中、まさかの……
ゴ、ゴールデンアイ!?!?!?!?
オイオイオイオイ。Switch始まったわ。まさかこんな形で復活するとは思ってないよ。流石にこれはもう64コン買って遊ぶしかない。オンラインで対戦できるんだから最高オブ最高。今見ればガバガバだし思い出補正100%な人しかいないとは思うが、馬鹿みたいにゲームを楽しむって意味ではこれ以上のソフトはないんだワ。ゴールデンアイ対戦実況動画好きなんすよね……。
なお箱のゲーパス加入してれば4Kリマスター版遊べるらしい。気合入り過ぎで草。
ピクミン4
シアトリズムにライザ3、ダンロンチームの新作。紹介しきれない注目作が続く中ミヤホン登場。マリオ映画とニンテンドーワールドハリウッドを紹介して終わり……と思いきや、いきなり始まるピクミン自慢。結構ピクミンブルームガチ勢なのも気になったが、そんなのはすべてピクミン4発表で吹き飛んだ。
思えばWiiUから数えて10近く経過してる訳で、新作が出てもおかしくなかった。ガチると難しいゲームではあるが、独特の面白さがあるピクミン……1と2もさ、この際遊べるようにしない?Switch Online GCやろう。ついでにゲームボーイもやろう。
結合男子
何なんすかね、コレ。毎回マジで良く分からない枠あるけどこれもマジでわからん。良く分かんないんだけどなんか気になるんですわ。紹介するゲーム選びが上手いんですわ。
登場キャラクターごとにTwitterアカウントが用意されてるみたいで、なんかとんでもないものが生まれそうな予感してる。これ以上貴腐人の皆様を苛めないでやってくれ。
It Takes Two
僕の実況でもプレイしたIt Takes Twoが満を持してSwitchに登場。これこそSwitchで出すゲームなのよ。友人がいないとそもそも遊べないゲームではあるが、滅茶苦茶面白かったのでオススメしたい。アクションもそこまで難しくないし。
マリオカート8DX コース追加パス第3弾
ベヨ3、FF7リユニオン、テイルズ……とビックタイトルが続き、マリカDLC。正直発表はまだ早すぎると思っていたけどもう出しちゃうのね。でもお漏らししたのは2コース、TourメリーメリーマウンテンとDSピーチガーデン。ピーチガーデンは面影こそあれど結構変わってた。実装が楽しみ。あと2ヶ月くらいは待つと思うけど。
ところでこの記事の最後に、第3弾はメリーメリーマウンテンが来ると一言書いてみたら見事的中したわ。他の予想はどいつもこいつも当てる気がないやつらだから良いけど、こっちは結構ガチの予想だったので無事正解してホッとしてる。鈴鹿サーキット、来ないかなぁ~~~

星のカービィWii デラックス
カービィWii???急過ぎない?????まあ面白いしいいんだけどさ、何でいきなりそれを出すのさ。Wiiソフトも面白いやつはガンガン移植していく作戦なのかね、トワプリ然り。一体任天堂はSwitchでどこまで戦うつもりなんですかね。一生ついていきます。
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
トリはブレワイ2改めティアーズオブザキングダム。ティアキンって呼ばれそう。浮遊物が色々マップに追加されたことでよりフィールドの立体感が強まってる感じする。ベースは変わって無さそう。発売日も決定、全世界のゼルダファンは待ってらんねぇ!ってところ。
ブレワイのお陰で期待値爆上がりですが、任天堂はやってくれると信じてる。頼んだぞ!
感想
いやー、今回も100点満点の120点。知らない情報も予想外の情報も盛りだくさんだった。全部紹介しきれてないのは申し訳ないが、そういうのは企業系サイトのちゃんとした記事を読んだりしてくれ。こんなチラ裏サイトには荷が重すぎる。
とは言いつつも前回よりは拾ってるんよ。でもニンダイが濃密な45分を提供してくれちゃうお陰で消化しきれない。いい意味で。ゲーム関連の発表会はみんなニンダイ参考にしてやってくれ、頼む。今週はTGSウィークという事で、各社様々な発表をするだろう。そっちにも注目していきたいところ。

コメント